• HOME

  • 取材動画と食レポ

  • 飲食人バックナンバー

    • 2020.8月号
    • 2020.7月号
    • 2020.6月号
    • 2020.5月号
    • 2020.4月号
    • 2020.3月号
    • 2020.2月号
    • 2020.1月号
    • 2019.12月号
    • 2019.11月号
    • 2019.10月号
    • 2019.9月号
    • 2019.7月号
    • 2019.6月号
    • 2019.5月号
    • 2019.4月号
    • 2019.3月号
    • 2019.2月号
    • 2019.1月号
    • 2018.12月号
    • 2018.11月号
    • 2018.10月号
    • 2018.9月号
    • 2018.8月号
    • 2018.7月号
    • 2018.6月号
    • 2018.5月号
    • 2018.4月号
    • 2018.3月号
    • 2018.2月号
    • 2018.1月号
    • 2017.12月号
    • 2017.11月号
    • 2017.9月号
    • 2017.8月号
    • 2017.7月号
    • 2017.6月号
    • 2017.5月号
    • 2017.4月号
    • 2017.3月号
    • 2017.2月号
    • 2017.1月号
    • 2016.12月号
    • 2016.11月号
    • 2016.10月号
    • 2016.9月号
    • 2017.10月号
    • 2016.8月号
  • カフェコラム

    • No.5 杜のカフェCREMA
  • カフェバックナンバー

    • No.4 SAKAMOTO COFFEE
    • No.3 PENTONOTE CAFE
    • No.2 VINTAGE CAFÉ
    • No.1 Enrich Laundry Salon 中田店
  • 会社概要

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • Facebook - Black Circle
    • YouTube - Black Circle

    仙台で飲食店を独立開業したい方、飲食業の経営の参考にしたい方必見!仙台の飲食業界できらりと輝く人=飲食人をクローズアップ。

    • 全ての記事
    • ようこそ!凄腕飲食人
    • がんばる!イチオシ飲食人
    • いただきtime
    • ようこそ!凄腕飲食人②
    • 進展ほやほや特別版
    • 新店ほやほや特別版
    • ほぼノーカット特別版
    • がんばる!イチオシ飲食人
    • カフェコラム
    • カフェ最新記事
    検索
    No.5【宮城】バリスタが手がける本格ラテアート@杜のカフェCREMA(クレマ)
    wakuwaku1
    • 2020年11月18日
    • 1 分

    No.5【宮城】バリスタが手がける本格ラテアート@杜のカフェCREMA(クレマ)

    記事はこちらから↓
    閲覧数:13回0件のコメント
    ​No.1【宮城】暮らしもこころも満たされる。ランドリーとカフェのコラボ@Enrich Laundry Salon中田店
    wakuwaku1
    • 2020年10月15日
    • 1 分

    ​No.1【宮城】暮らしもこころも満たされる。ランドリーとカフェのコラボ@Enrich Laundry Salon中田店

    カフェめぐりのコラム第1回目は、仙台市太白区にある「Enrich Laundry Salon中田店」。 コインランドリーとカフェが合体した、東北ではまだ珍しい形態のランドリーカフェです! ​ 洗濯機や乾燥機を利用している間にカフェで休む方はもちろん、コインランドリー...
    閲覧数:8回0件のコメント
    No.2【宮城】​こだわりのアンティーク空間でゆったり味わう@VINTAGE CAFÉ(ヴィンテージカフェ)
    wakuwaku1
    • 2020年10月15日
    • 1 分

    No.2【宮城】​こだわりのアンティーク空間でゆったり味わう@VINTAGE CAFÉ(ヴィンテージカフェ)

    記事はこちらから↓
    閲覧数:9回0件のコメント
    No.3【福島】​文具とカフェのある暮らし@【PENTONOTE CAFÉ】 ペントノートカフェ
    wakuwaku1
    • 2020年10月15日
    • 1 分

    No.3【福島】​文具とカフェのある暮らし@【PENTONOTE CAFÉ】 ペントノートカフェ

    記事はこちらから↓
    閲覧数:5回0件のコメント
    No.4【福島】​街角の小さな幸せ空間@【SAKAMOTO COFFEE】サカモトコーヒー
    wakuwaku1
    • 2020年10月15日
    • 1 分

    No.4【福島】​街角の小さな幸せ空間@【SAKAMOTO COFFEE】サカモトコーヒー

    記事はこちらから↓
    閲覧数:7回0件のコメント
    大人もこどもも北海道の食をまるごと楽しめる『農家と漁師の台所 北海道レストラン仙台長町店』GF-vol.73.2020
    Miharu Watanabe
    • 2020年9月28日
    • 1 分

    大人もこどもも北海道の食をまるごと楽しめる『農家と漁師の台所 北海道レストラン仙台長町店』GF-vol.73.2020

    閉店が決まっていた実家の事業を継いだその日から飲食に人生を捧げることは決まっていた。自分のため、仲間のため、野球で培ったチームワークで納得できるまでいいものを作り上げる。コロナ禍における厳しい環境の中、 自分たちがチャレンジし続けた先にある正解が 世間の正解となるまで継続していく
    閲覧数:14回0件のコメント
    人気老舗食堂で再発見!地元食材の意外な味覚『麺味処 笹屋』YS-vol.44.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年9月2日
    • 1 分

    人気老舗食堂で再発見!地元食材の意外な味覚『麺味処 笹屋』YS-vol.44.2020

    街の食堂「笹屋」。創業70年。 壱弐参横丁とともに生まれ、高度経済成長期、震災を超えて横丁を往来する人々の胃袋を満たしてきた。 「飲食店が自分に合っていた」 半世紀以上お店を続けてこれたのは、 母譲りの働きぶり、そして 積み上げてきた経験と店の歴史があるからこそ。...
    閲覧数:20回0件のコメント
    気軽に手軽にお洒落なフレンチ『フレンチ居酒屋 ranpu 』GF-vol.72.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年8月19日
    • 1 分

    気軽に手軽にお洒落なフレンチ『フレンチ居酒屋 ranpu 』GF-vol.72.2020

    料理を愛し寝る間を惜しんで学んだ日々。 「美味しいものを美味しく作る」 そんな当たり前を料理人が楽しめる環境をつくりたい。 今まで出逢ったすべての 人、もの、ことに感謝をし、 これからも「料理で笑顔のフラクタルをつくる」 一流料理人としての責務と...
    閲覧数:96回0件のコメント
    仙台市内に7店舗展開する人気の焼きとん専門店『焼きとん 大国』GF-vol.71.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年7月28日
    • 1 分

    仙台市内に7店舗展開する人気の焼きとん専門店『焼きとん 大国』GF-vol.71.2020

    「やきとん大国」の快進撃 繁盛の秘訣は 「一等立地」と「力のある店長」 それを実現させるのは、これまで培ってきた人脈と信用。 自分の在り方に芯を通し、仁義をもって、人を想う。 東北に根付いた唯一無二のローカルチェーンを作るため、 仲間とともに躍進する。...
    閲覧数:259回0件のコメント
    100年以上愛され続けている老舗『 阿部茶舗 』GF-vol.69.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年5月29日
    • 1 分

    100年以上愛され続けている老舗『 阿部茶舗 』GF-vol.69.2020

    東日本大震災で商店街が流された。 地域一丸となり尽力を尽くし 翌年、瓦礫に囲まれながらも 仮設の商店街にて再オープン 。 多大な応援と支援が募り 震災から6年後、 元々の商店街の 十メートルかさ上げされた位置にできた 本設のさんさん商店街に移転することができた。...
    閲覧数:14回0件のコメント
    南三陸の旬の食材を堪能できる『創菜旬魚 はしもと』GF-vol.70.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年5月29日
    • 1 分

    南三陸の旬の食材を堪能できる『創菜旬魚 はしもと』GF-vol.70.2020

    和食の道一筋。 震災を理由に諦めるわけにはいかなかった。 東日本大震災がきっかけで開業への踏ん切りが付いた。 子供の頃から、 地元である南三陸町の 食材の美味しさを伝える お店を持つ という目標を抱いていた。 2012年に仮設のさんさん商店街に 自分のお店をオープンさせた。...
    閲覧数:9回0件のコメント
    閖上で人気!笑顔あふれるお団子屋さん『おきたまや』GF-vol.68.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年5月11日
    • 1 分

    閖上で人気!笑顔あふれるお団子屋さん『おきたまや』GF-vol.68.2020

    地元・山形県置賜地方のおいしいものを宮城県に広めたいと、 閖上朝市にテントを張って開業。 昨年4月に実店舗をオープン。 接客やおしゃべりが得意な弟・憲章氏が店頭に立ち、 裏方が得意な兄は商品開発を担当。 地元から取り寄せる自慢のだんごを、...
    閲覧数:98回0件のコメント
    日本一と評される閖上赤貝が食せる『若草寿司』GF-vol.67.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年5月11日
    • 1 分

    日本一と評される閖上赤貝が食せる『若草寿司』GF-vol.67.2020

    閖上産の赤貝が入らない時は お客さんにはっきり伝え、 閖上産以外のものは出さない。 そんなこだわりに東京から通う常連客も。 東日本大震災の後、 さいかい市場での営業をきっかけに、 考え方が柔軟になり、 若い方が来店しやすいお店へと変化した。...
    閲覧数:20回0件のコメント
    海を感じながらゆっくりくつろげる『MINAMO CAFE(ミナモカフェ)』GF-vol.66.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年4月1日
    • 1 分

    海を感じながらゆっくりくつろげる『MINAMO CAFE(ミナモカフェ)』GF-vol.66.2020

    家業は製造業だったが 幼い頃から自分のお店を持つことを夢見てた。 素人ながら昨年ついに 「かわまちてらす閖上」に カフェとジェラート屋をオープンさせた 。 全国各地のカフェを見て感じたことを 自分の お店づくりに生かしている。 「お世話になったこの街に 恩返しをして、...
    閲覧数:41回0件のコメント
    新鮮な東北の地の恵みを
ジェラートで楽しめる
『Natu-Lino(ナチュリノ)』
②後編YS-vol.43.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年4月1日
    • 1 分

    新鮮な東北の地の恵みを ジェラートで楽しめる 『Natu-Lino(ナチュリノ)』 ②後編YS-vol.43.2020

    震災以前は問屋業として アイスクリームを運んでいた あの日をきっかけに アイスという 嗜好品に秘められた力に気づかされた 4年の歳月を懸けて 地元食材にこだわった ジェラート屋さんをオープンさせた 「アイスを食べるとみんな笑顔になる」 名取の未来のために働くナチュリノには...
    閲覧数:36回0件のコメント
    本場のインドカレーを和テイストで楽しめる
『3Flavor Curry(スリーフレーバーカレー)』GF-vol.65.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年3月2日
    • 1 分

    本場のインドカレーを和テイストで楽しめる 『3Flavor Curry(スリーフレーバーカレー)』GF-vol.65.2020

    7ヵ月間1人でアジアを放浪した。 現地の人たちとの出会い 身振り手振りでの意志疎通や料理 楽しいことがたくさんあった。 一人旅をしていたときの 様々な体験が、 加藤さんのカレーには表れている。 インドと日本の和が融合した 新しいカレー が今後もますます楽しみだ。...
    閲覧数:23回0件のコメント
    新鮮な東北の地の恵みを
ジェラートで楽しめる
『Natu-Lino(ナチュリノ)』
①前編YS-vol.42.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年3月2日
    • 1 分

    新鮮な東北の地の恵みを ジェラートで楽しめる 『Natu-Lino(ナチュリノ)』 ①前編YS-vol.42.2020

    震災以前は問屋業として アイスクリームを運んでいた あの日をきっかけに アイスという 嗜好品に秘められた力に気づかされた 4年の歳月を懸けて 地元食材にこだわった ジェラート屋さんをオープンさせた 「アイスを食べるとみんな笑顔になる」 名取の未来のために働くナチュリノには...
    閲覧数:32回0件のコメント
    先代の味を守り続ける閖上の名店『浜一番』GF-vol.64.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年1月31日
    • 1 分

    先代の味を守り続ける閖上の名店『浜一番』GF-vol.64.2020

    父親の代から閖上地区で創業した『浜一番』 代替わりしてから 東日本大震災の影響で移転を繰り返しつつも、 慣れ親しんだ故郷に再オープン。 ちょっと甘めの創業当時の味と、 「一人前でしっかり お腹いっぱいになるボリューム」は変えずに 営業してきたそう。 娘さんや妹さんなど...
    閲覧数:11回0件のコメント
    一関の郷土料理を歴史ある蔵で味合える『 蔵元レストラン せきのいち 』 ②後編YS-vol.41.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年1月31日
    • 1 分

    一関の郷土料理を歴史ある蔵で味合える『 蔵元レストラン せきのいち 』 ②後編YS-vol.41.2020

    「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを」と 名付けられた「世嬉の一」 先祖代々脈々と受け継がれてきた 「町」とともに生きるDNA 経営の3つの柱「根本」「長期」「全体」に 照らし合わせ大切に守っていく 自分たちにご縁あって預けられた1つの箱...
    閲覧数:11回0件のコメント
    一関の郷土料理を歴史ある蔵で味合える『 蔵元レストラン せきのいち 』 ①前編YS-vol.40.2020
    Koubun Kojima
    • 2020年1月9日
    • 1 分

    一関の郷土料理を歴史ある蔵で味合える『 蔵元レストラン せきのいち 』 ①前編YS-vol.40.2020

    「世の人々が嬉しくなる一番の酒造りを」と 名付けられた「世嬉の一」 先祖代々脈々と受け継がれてきた 「町」とともに生きるDNA 経営の3つの柱「根本」「長期」「全体」に 照らし合わせ大切に守っていく 自分たちにご縁あって預けられた1つの箱...
    閲覧数:19回0件のコメント
    1
    2345

    月刊飲食人

    Tel: 022-399-9321  (ゾウケイ社内)

    info@zo-k.co.jp

      メッセージを受信しました

      Copyright © I【  INSYOKU-JIN  】 ATERUI PLANNING inc. All Rights Reserved.